top of page

映画

きみの瞳が問いかけている
チア男子‼
『ダンシングホームレス / tHe dancing Homeless』(2019)
きばいやんせ!私
『 シアトリカル 』 唐十郎と劇団唐組の記録     (2007)
『 地球交響曲 第八番 / GAIA SYMPHONY No.8』    (2015)
『 地球交響曲 第二番 / GAIA SYMPHONY No.2 』    (1995)
『 The Story of CN BLUE NEVER STOP 』  ( 2013  )
『 地球交響曲 第三番 / GAIA SYMPHONY No.3 』    (1997)
『 ビリーブ / Believe  』    (2005)
『 地球交響曲 第四番 / GAIA SYMPHONY No.4 』
『 地球交響曲 第五番 / GAIA SYMPHONY No.5 』    (2004)
『  パーフェクト9/ Perfect Nine 』    (1998)     ある障害者野球チームの記録
『 地球交響曲 第六番 / GAIA SYMPHONY No.6 』    (2006)
『 地球交響曲 第八番 / GAIA SYMPHONY No.8』    (2015)
『  プージェー  /  pujjee』 (2006)
かぐや様は告らせたい
kisuka.jpg
​吉高由里子  横浜流星

監督

三木孝浩

撮影

小宮山充

照明

加藤あやこ

録音

石寺健一

 

録音助手 

​荒武芙紗子(インフ)

主題歌

BTS     

「 Your eyes tell 」

監督 大澤嘉工  企画 松村起代子 宇田川美雪

 

製作 井上俊次  二宮清隆 プロデューサー 高橋義人

 

ラインプロデューサー 安養寺紗季 原啓介

撮影 脇屋弘太朗(インフ)  西岡章 

録音 音響デザイン 石寺健一

制作 東北新社

NHKの自然番組「ダーウィンが来た!」の

劇場版第3弾。

謎に満ち、神秘的な海の世界を舞台に、

番組取材班がこれまで撮影してきた映像素材

高画質化処理を施し、海に暮らす約60種の

生き物たちの営みを映し出す。

​霧が晴れるとき
When the fog clears
 ( 2020 )

知られざる戦地 アリューシャン列島の物語

22555348_325171724618636_8344108614629843266_o.jpg
​霧が晴れるとき
When the fog clears

心の故郷 
それは生まれた場所 生きるために戦った場所
いつか戻ろうと決めた場所 人生最後の場所


そこには日本から遠く離れた
アリューシャン列島を舞台にした

知られざる物語がありました。

夫から送られた”戦地の花”を持ち続ける女性と

65年間”行方不明”だった父の潜水艦を

発見した兄弟との物語。

あなたの故郷はどこ?
私の故郷は、

ナレーション : 長谷川博己​

監督 脚本: 小川典

カメラマン: 池村泰貴 (インフ)​

 ( 2020 )
​吉高由里子  横浜流星

監督

三木孝浩

撮影

小宮山充

照明

加藤あやこ

録音

石寺健一

 

録音助手 

​荒武芙紗子(インフ)

主題歌

BTS     

「 Your eyes tell 」

​(2021)

監督 大澤嘉工  企画 松村起代子 宇田川美雪

 

製作 井上俊次  二宮清隆 プロデューサー 高橋義人

 

ラインプロデューサー 安養寺紗季 原啓介

撮影 脇屋弘太朗(インフ)  西岡章 

録音 音響デザイン 石寺健一

制作 東北新社

​海の生きもの超伝説

「ダーウィンが来た!」の劇場版第3弾!!

海の生きもの超伝説.jpg

監督は田所勇樹

同番組の次回予告アニメ「マヌールのゆうべ」の

ボイスキャストを担当している

声優・水瀬いのりがナレーター、

魚類学者でタレントのさかなクンが、

ナレーターに加え出演も果たしている。​

NHKの自然番組「ダーウィンが来た!」の

劇場版第3弾。

謎に満ち、神秘的な海の世界を舞台に、

番組取材班がこれまで撮影してきた映像素材

高画質化処理を施し、海に暮らす約60種の

生き物たちの営みを映し出す。

ダイナミックかつ神秘的な海と共に生きるたくましい生きものたちの驚きの姿を紹介する。

MV.jpg
​吉高由里子  横浜流星

監督

三木孝浩

撮影

小宮山充

照明

加藤あやこ

録音

石寺健一

 

録音助手 

​荒武芙紗子(インフ)

​きみの瞳  が問いかけている

主題歌

BTS     

「 Your eyes tell 」

​輝く未来を見てほしい そこに 俺はいなくとも
​(2020)

監督 三木孝浩  撮影 小宮山充

照明 加藤あやこ 録音 石寺健一

 

録音助手 ​荒武芙紗子(インフ)

主題歌

BTS     

「 Your eyes tell 」

​吉高由里子 横浜流星
​輝く未来を見てほしい そこに 俺はいなくとも
​め

かぐや様は告らせたい 

​    ~天才たちの恋愛頭脳戦~ 

(2019) 

出演者

平野紫耀King & Prince) 橋本環奈  

佐野勇斗 池間夏海 浅川梨奈
堀田真由 ゆうたろう 髙嶋政宏 佐藤二朗

​監督 河合勇人

撮影 花村也寸志
照明 永田英則
録音 石寺健一 
録音助手 荒武芙紗子 片浦渓(インフ)
427717.jpg
​吉高由里子  横浜流星

監督

三木孝浩

撮影

小宮山充

照明

加藤あやこ

録音

石寺健一

 

録音助手 

​荒武芙紗子(インフ)

​GET OVER​

主題歌

BTS     

「 Your eyes tell 」

​輝く未来を見てほしい そこに 俺はいなくとも
​(2021)

影山ヒロノブ 遠藤正明 きただにひろし

​奥井雅美 福山芳樹

監督 大澤嘉工  企画 松村起代子 宇田川美雪

 

製作 井上俊次  二宮清隆 プロデューサー 高橋義人

 

ラインプロデューサー 安養寺紗季 原啓介

撮影 脇屋弘太朗(インフ)  西岡章 

録音 音響デザイン 石寺健一

制作 東北新社

JAM ProjectTHE MOVIE

世界で日本の「アニソン」を開拓し

結成20周年を迎えたJAM Project

初のドキュメンタリー映画

GET OVER チラシ.jpg

(C)2021「GET OVER -JAM Project THE MOVIE-」FILM PARTNERS

『ダンシングホームレス /

       tHe dancing Homeless』(2019)

普段その姿を目に止めることもない、路上生活者。

彼らは何を思い、生きているのか。

本作の主人公「新人Hソケリッサ!」は、路上生活者や

路上生活経験者だけで構成されたダンスグループ

人生からすべてをそぎ落とした彼らは、

生きるために舞う。

出演:アオキ 裕キ 横内 真人 伊藤 春夫 小磯 松美

平川 収一郎 渡邉 芳治 西 篤近 山下 幸治

監督: 撮影 : 三浦 渉  

撮影: 桜田 仁(インフ)音声: 片浦 渓(インフ)

配給: 東京ビデオセンター  製作年:2019年

フランス国際映画祭

“Sunny Side of the Doc”正式出品

2020年 Spotlight Documentary FilmAwards   銀賞 受賞

poster1_0.jpg
​チア男子!!
(2019)

音楽:野崎良太 & Musilogue

主題歌:阿部真央『君の唄(キミノウタ)』

監督 風間太樹    原作 朝井リョウ

脚本 登米裕一   

撮影 清川耕史    照明 織田誠

​録音 石寺健一

​録音助手 荒武芙紗子 片浦渓(インフ)

中尾暢樹 瀬戸利樹 岩谷翔吾 菅原健 小平大智 浅香航大 清水くるみ 

唐田えりか 山本千尋 伊藤歩

​横浜流星

​出演

D24iOKEVYAAeOs3_edited.jpg
​きばいやんせ 私
​(2018)

原作:足立紳  監督:武正晴

脚本:足立紳、山口智之

撮影:西村博光 照明:常谷良男

録音:石寺健一

​録音助手:荒武芙紗子(インフ) 

本土最南端の鹿児島県南大隅町の「御崎祭り」を

舞台に、『百円の恋』『嘘八百』の監督・脚本で贈る

笑いと涙の“復活”エンターテイメント!

映画『きばいやんせ!私』公式 Twitter
175318_01.jpg
tsuioku-0.jpg

岡田准一×小栗旬×柄本佑
長澤まさみ×木村文乃×安藤サクラ
×吉岡秀隆
ヒューマンサスペンスの傑作誕生!

出演

岡田准一 小栗旬 柄本佑 長澤まさみ 木村文乃
矢島健一 北見敏之 安田顕 三浦貴大 高橋努
渋川清彦 りりィ 西田尚美
安藤サクラ 吉岡秀隆

監督 降旗康男  撮影 木村大作 坂上宗義

音楽 千住明   照明 鈴木秀幸

録音 石寺健一  録音助手 荒武芙紗子(インフ)

追 憶

CNblue_neverstop_poster_2_edited.jpg
CNblue_neverstop_poster_2.jpg
CNblue_neverstop_poster_2.jpg

   NEVER STOP  

The Story of CN BLUE (2013)

NEVER STOP

The Story of CN BLUE (2013)

韓国出身の人気4人組バンド

「CNBLUE(シーエヌブルー)」のドキュメンタリー

過去から現在、そして未来へと

続く熱い思いをぶつけていく姿をとらえた。

劇場公開日 2014年1月17日

主演  ジョン・ヨンファ  イ・ジョンヒョン

    カン・ミンヒョク  イ・ジョンシン

監督      田容承 (ジョン・ヨンスン)

撮影   遠藤美彦 桜田仁  辻中伸次  池村泰貴 (インフ)

        金正惟 齊藤和彦 都原委作

録音 李啓超  

   小宮芳憲  大川和之(インフ)

2013年/日本映画/カラー 125分

/ドキュメンタリー作品   配給:東宝映像事業部

(C)2013「NEVER STOP」製作委員会

meadow-2453345_1280_2edited.jpg

『プージェー』

145570_01 (1).jpg

『 プージェー 』 (2006)

思わずカメラを構えた探検家の関野吉晴に

少女は言い放った。
「写真撮るなら、こっちに来ないで!」

少女の名はプージェ-  

これは、時代の波に翻弄される

モンゴル遊牧民5年間の記録である。

監督 : 山田和也
1999年取材 ディレクター : 児玉知仁

撮影 : 嶌村泰人 / 録音 : 大畠聡
2000年取材 ディレクター : 山田和也

撮影 : 佐々木秀和 / 録音 : 渡辺盛男
2004年取材 写真 : 関野吉晴

技術プロデュース 樋田 勝也 

製作協力、技術 インフ 技術チーフ : 長谷川諭

制作プロデュース:大島新/本所稚佳江

編集:伊藤誠

日本映画 / 長編ドキュメンタリー / カラー

/ 110分 / puujee製作委員会

2008 サンダンス映画祭

2007 韓国EBSインターナショナル

ドキュメンタリー国際長編部門公式ノミネート

2007 韓国EBSインターナショナル

ドキュメンタリー映画祭 グランプリ


2007 第15回地球環境映像祭
環境映像部門入賞

2008 サンダンス映画祭 
ドキュメンタリー国際長編部門

公式ノミネート


2008 第11回イタリアシネマビアンチ 

国際ドキュメンタリー映画祭
グリーンクロス特別賞、

トリノ学生自治委員会特別賞


2008 韓国グリーンフェスティバル

インソウル   審査員賞、観客賞


2008 ギリシャ テッサロニキ 

ドキュメンタリー映画祭 

公式ノミネート


2008 フィラデルフィア映画祭
ドキュメンタリー部門 

公式ノミネート

2009 カナダニューアジアフィルム

フェスティバル

 観客選考賞


2009 インターナショナルファミリー

フィルムフェスティバル in LA
Best Feature Foreign Documentary受賞

ドキュメンタリー映画祭 グランプリ

 他 多数の賞を受賞

(2006)

sunrise-1756274_1280.webp

地球交響曲 第六番   (2006)

ガイア6 .jpg

地球交響曲 第六番

ラヴィ・シャンカール(シタール奏者)
ロジャー・ペイン(海洋生物学者)
ポール・ウィンター(ソプラノサックス奏者)
アヌーシュカ・シャンカール(シタール奏者)

出演  アーヴィン・ラズロ(哲学者、未来学者)

    石垣昭子(染織作家)スーザン・オズボーン

    ジェームズ・ラブロック 14世ダライ・ラマ法王

    佐藤初女 / ジェーン・グドール / 名嘉睦稔 他

声の出演   山川建夫(アーヴィン・ラズロ)

       榊原良子(ジェーン・グドール)

ナレーター  榎木孝明  森田 真奈美

監督  龍村仁

撮影  赤平勉 (インフ)

製作・配給 (有)龍村仁事務所

2006年 日本映画/カラー/ビスタサイズ

2時間07分/ドキュメンタリー作品

(2006)

地球交響曲 第五番(2004)

ガイア5.jpg
ガイア5.jpg

出演  アーヴィン・ラズロ(哲学者、未来学者)

    石垣 昭子(染織作家)スーザン・オズボーン

    ジェームズ・ラブロック 14世ダライ・ラマ法王

    佐藤初女 / ジェーン・グドール / 名嘉睦稔 他

声の出演   山川建夫(アーヴィン・ラズロ)

       榊原良子(ジェーン・グドール)

ナレーター  榎木孝明  森田 真奈美

監督  龍村仁

撮影  赤平勉 (インフ)

製作・配給 (有)龍村仁事務所

2006年 日本映画/カラー/ビスタサイズ

/ドキュメンタリー作品

地球交響曲 第五番

(2004)

雲2.jpg

パーフェクト9(1998)

太陽の下で 思いきり野球をやりたい ただそれだけ・・

肢体不自由者草野球チーム"東京ロッキーズ"の

活動を、1年間に渡って記録した

長篇ドキュメンタリー

台湾国際ドキュメンタリー映画祭招待作品

2000年 台湾国際ドキュメンタリー映画祭

正式招待作品    日本カソリック教会推薦

文部省選定 東京都知事推奨

監督・製作・編集  金高 謙二

助監督   花井ひろみ

プロデューサー  小栗謙一

撮影 小林靖  高橋晧  桜田仁  高田裕次 

           青山朋孝   佐々木秀和 (インフ)

録音 上保好則 小宮芳憲  大畠聡 柴田幸夫

    室明文 大川和之(インフ)

技術協力:インフ

ナレーター 陣内貴美子  声 佐藤B作

1999年 日本映画 /  カラー  / 16mm

118分  /  ドキュメンタリー作品

ナレーター:陣内貴美子 声:佐藤B作

P9!!.jpg

パーフェクト9 (1998)

2000年 台湾国際ドキュメンタリー映画祭

正式招待作品   文部省選定 東京都知事推奨 

日本カソリック教会推薦

ある障害者野球チームの記録